ブログ担当のきのしたです。
今日の小冊子はふつうの感覚がずれていないか?です。
仕事があるのはふつうか?
お客様がおそうじ本舗を選んでくれているから仕事があるわけで、選んでもらうためにおそうじ本舗の全加盟店が努力していて、その努力のおかげで今仕事があると思うと、「仕事があるのがふつう」とかとてもそんな風には思えません。ありがたい事です。
給料がもらえるのはふつうか?
会社に所属しているんだから給料もらえるのは普通だろ。確かにそうかもしれません。でも会社が利益を出さないと給料が払えないと思えば、給料は貰えて普通ってちょっと(かなり?)違いますよね。
残業するのはふつうか?
定時に終われる様にするのが普通で、どうしても終わらない時だけするのが残業で、残業前提の仕事はおかしいです。
不景気で厳しいのはふつうか?
不景気なんで商品が売れないので厳しいんです。しょうがないんです。確かに不景気は厳しいです。でも不景気でも売上が増えてる会社もあると思えば言い訳してるだけにしか聞こえて来ません。
ピンチはチャンス!
会社に不満があるのはふつうか?
会社の愚痴や不満を言ったところで何も変わりません。だったら出来ることを精一杯やって不満な箇所をなくす方が前向きで建設的です。
きのしたもこの小冊子を読むまでは少なからずふつうの感覚がずれていました。
でも、ふつうの感覚がずれた状態でいても何もいいことないんです。
小冊子はそれに気づかせてくれます。
ふつうの感覚がずれた状態でいても楽しくないです。
どうせなら楽しく仕事する方がいいに決まってます!