プロが伝授する簡単お掃除術【換気扇・キッチン】
2021年12月1日
キッチンは頑固な油汚れや焦げ付き、シンクの白っぽい汚れなど、簡単に取れない汚れにお悩みの方も多い場所です。油汚れは、温度と時間に注意するだけで、ゴシゴシしなくてもスキッとキレイにできます!

五徳・コンロ
<用意するもの>
・タオル
・食品用保存袋(ジップ付きプラスチックバッグ)
・アルカリ電解水
・不要なプラスチックカード
・スポンジ
<お掃除方法>
①シンクにキズ防止のタオルを敷く
②食品用保存袋に五徳を入れてアルカリ電解水をかける
③45℃のお湯を入れ、空気を抜いて閉じてつけ置き
④コゲをプラスチックカードで削る
⑤スポンジで磨く

キッチン壁のしつこい油汚れ
<用意するもの>
・アルカリ電解水
・ラップ
・ドライヤー
・タオル
<お掃除方法>
①油汚れにアルカリ電解水をかける
②ラップをはり温風ドライヤーであたためる
③ラップをはがしてタオルでふき取る

魚焼きグリル
<用意するもの>
・古歯ブラシ
・不要なプラスチックカード
・タオル
・食器用洗剤 または アルカリ電解水
・ラップ
・ドライヤー
・スポンジ
<お掃除方法>
①古歯ブラシの毛を半分にカット、プラスチックカードを斜め半分にカットする
②シンクにキズ防止のためタオルを敷く
②食器用洗剤またはアルカリ電解水をかけてラップをする
③ラップをはがしてスポンジで磨く
④隙間は古歯ブラシ、残ったカリカリ汚れはプラスチックカードでこする
汚れが強い場合は、洗剤をかける前にプラスチックカードであらかじめ汚れをこすり取っておくと、洗剤がよく効きます。